投稿

小型タブレット、舐めててすみませんでした。【今年のベストバイガジェット】

イメージ
この記事は、道メン(身内向け) Advent Calendar 2021の12/23の記事です。 adventar.org  そろそろ2021年も終わります。今年もたくさんのおかいものを、「#絶叫購入報告部」とともにしてきました。Twitterアカウント移住、元の物を鍵にした関係で見られなくなっていますが、大変よく絶叫したと記憶にあります。そこで、今年のベストバイを決める前に改めてガジェットに限定して、購入した物を振り返っていきます。 2021年のおかいもの ThinkPad X13 Gen2i ThinkPad X1(2011)からの置き換えを目的に購入。TigerLakeの実力はどんなもんかな?という気持ちもあり、1165G7+RAM 16GBで購入。SSDは自力換装して、128GB→1TB+512GBにしました。 当初はメモリ32GBも使わないだろう、ということで16GBにしたんですがこれは失敗でした。というのもWSLをはじめとしてVMゴリゴリに動かしていろいろ作り始めるところまで予想できていなかったからです。おそらく次かその次あたりで買い換えるときはRAMは最大容量にしたいですね。。。それ以外は不満なく使えています。最近ではWin11+Ubuntuのデュアルブートにしてます。 WesternDigital SN520(2242サイズ) ただのSSDなら正直ここに挙げるまでもないんですが、2242サイズというあまり流通しないものだったので。先に挙げたX13のWWANスロットに装着することを目的として購入。Mouserでお米の国から取り寄せました。思いのほか到着が早くて感動したのを覚えています。 Anker PowerCore III Elite 25600 87W 端子の調子が怪しい前任からの置き換えと、ノートPCへの給電ができるようにするために購入。長く使っていますが、不満はありません。地味でなかなか「おおっ」とはならないのが悲しい点。それくらいです。 Anker Charging Dock for Oculus Quest 2 一言で言えばQuest2の充電台。コントローラにも専用の充電池が付属しており、電池交換の手間がなくなるのが魅力。本体に関しても置くだけで充電できるのは便利。不満な点としては、長時間使う場合に、本体充電用のドングルが邪魔で外すときに

Xperia PRO-Iを予約購入した話(開封の儀まで)

イメージ
この記事は、道メン(身内向け) Advent Calendar 2021の12/20の記事です。 adventar.org 発表日 10/12に発表会予告、10/26にXperia関係の発表会が行われました。 Xperia大好きユーザーななずなさんももちろんこれを 自主制作の時間だったのをいいことに リアルタイムで視聴。終了と同時に気絶、意識が戻った時にはXperia PRO-Iなる製品の予約が完了していました。そうそう使うことは無いだろうと思っていたソニーストアの5000円クーポンを利用して、19,3000円。とても大きいおかいものです。 購入の決め手 もともと私はXperia5(J9260)を利用していました。購入当時(2020年11月中旬)、いわゆる「SIMフリー版」なXperiaが出始めたころで選択肢にXperia1Ⅱもありました。悩んだのですが、「当面の繋ぎとして5を買って、さらにその次の世代(今のⅢの世代)でハイエンド機を買おう」と考えていました。 そうして時は流れて2021年。7月頃にキャリア版のXperia1Ⅲが発売、勝手な予想で10月末にはソニーストアからも発売されるだろうと思っていましたがいつまでたっても予約開始せず。ずっとそわそわしていたところで10/12の発表会予告。この時の私は「あれ?ソニーストア版出すだけなら発表会要らないだろうし、なんかしらのトップエンド出すんかな?」と考えていました。 (結局謎だったXQ-BS52とかいう型番を夏頃に見た記憶もあったので) 長々と前置きしたところで、購入の決め手について話を進めていきます。 そもそも私がメインに使うスマートフォンに求めているものは「ある程度雑に扱えるカメラ」です。もともと「ゲームはPCかコンソール、携帯機でやるもの。スマホはゲーム機ではない」というスタンスでやってきていました。カメラ沼に足を踏み入れてみたい気持ちもあるにはあります。が、お金も無く、思いつきで20kmくらいおさんぽしては撮影したくなる私にはそういうカメラは向いていないなと思っています。どちらかというとコンデジがいいのかもしれません。軽~くまとめると下のようになります。 iPhoneのようなゴリゴリのコンピュテーショナルフォトグラフィーは好きでない (1とほぼ同義になるかもしれませんが)いわゆる普通のカメラ的な写りをするス

WF-1000XM4を購入した話

イメージ
この記事は、道メン(身内向け) Advent Calendar 2021の12/17の記事です。 ただいま、24:20をお知らせします。 adventar.org   Xperia PRO-Iの実機展示やらなにやらでソニーストア銀座に行きました。時間があったので、他の製品も見ていたのですが、WF-1000XM4を試したところで「お?」となりました。残念ながら「耳がハイレゾ非対応」なので、細かい違いについては説明できませんでしたが、手持ちのXM3に比べると何かいい気がしたのは確かです。というわけで、値段を見たところ2.8万円ほど。気づいたら気絶していたし、気づいたら注文履歴入りしていました。 開封 環境にやさしいと噂のパッケージ。箱は保存しておきたい私としては、開封後に戻せないこの箱は嬉しくありませんでした。ただ、発想は好き。 本体はこんな感じで絶縁シート付き。 中身はすでに実機試聴していたのと、XM3を持っていたので戸惑うことはありませんでした。開封後、XM3からトリプルコンフォート君を引っ張ってきて取付け。いい感じです。 使った感じ こちらは(色々あって)Xperia PRO-Iで使用した時の様子。バッテリ残量が1%刻みになったのはいい感じ。ただ、減り方の違いが気になってしまうのはありました。 ノイズキャンセル関係 XM3と比較して一番いい感じの機能ってなんだ?と聞かれたらまず答えるのはこれ。 外で行動しているときに自動風ノイズ低減を有効にしていると、かなりいい感じに。風切り音がかなり小さくなり、イヤホン未装着時よりも静かに感じられます。 最後に 音質関係の感想は、マジで言語化できないのでそれは他の記事を見てほしいです。 どちらかというと機能性の強化(風ノイズ低減とかバッテリ1%刻み表示とかとか)の評価がメインになりましたが、買って満足できるブツでした。 おしまい。

iPad mini 6を購入して、しばらく使ってみた話

イメージ
この記事は、道メン(身内向け) Advent Calendar 2021の9日目の記事です。 adventar.org   3年ほど使ってきたiPad 6th君。Twitter開いて別のSNS開いてさらにニコ生再生してたりする使い方をしているとクラッシュすることが増えてきており、そろそろ変え時かなというところで秋のAppleの発表会を見ていました。価格の安い無印のiPadは魅力的でしたが、それよりもiPad miniに惹かれたため、後者の購入をキメました。   動機 令和最新iPadの見た目 ベゼルが小さく、ホームボタンも消滅して画面がより大きくなったところ TouchID継続 最近の某感染症関係でマスクをしなければならない都合上、外で使う場合にマスクを外さないといけないのは困ります。Apple Watchも購入するつもりはないため、TouchIDの搭載は私にとっては必須でした。 USB Type-C端子 独自規格のコネクタを採用している場合、持ち歩くケーブルが増えるという特大デメリットがあります。他にも、Lightning端子採用の物の場合、現状出ているケーブルでは最大速度がUSB2.0相当となります。この時代にそれはちょっと厳しいな...ということで転送速度面からもUSB Type-C端子採用は必須だと思っています。 第二世代のApple Pencilに対応 あのクソださ充電スタイルだけは許せなかったので...   とまあまあ上げていけばこんな感じ。 容量は「とりあえずデカい方!」。お外で使いたいので「Wi‑Fi + Cellular」を選択。キャリアに関してはちょうど(当時視点で)この後サービス開始になるpovo2.0を契約します。   開封 予約戦争に出遅れたため、受け取りが10月半ば頃になっていました。が、キャンセル待ち(?)で店頭受け取りの在庫を人力監視して、受け取り可になった瞬間に購入しなおすことで結果的に発売日の翌日に入手することができました。 自宅まで変えるのも待ちきれない人になっていたので、近くの喫茶店で開封しました。 まずは楽天のSIMカードを刺して、初期設定。 (この時、下取り予定だったiPad 6th君をカドから落下させた結果下取り価格が100円に。しかも文面がわかりずらく「100円の減額

ゲーミングキーボードとして、REALFORCE R3シリーズ(R3HA12)を買った話

イメージ
この記事は、道メン(身内向け) Advent Calendar 2021の3日目の記事です。 adventar.org 動機  RTAをする際に、カテゴリによってはZキーの連打が欠かせません。どれくらいの連打が必要かというと、 Zキー 18,829回 (連打でテキスト早送り+攻撃) Xキー 1,191回 (長押しでテキスト送り+ジャンプ) Cキー 1,147回 (スキルキー) Sキー 154回 (スキル順送り) が最近のタイム計測区間での実測値です。実家でやっているのですが、今まで使っていたLogicool G910r だと、茶軸でもかなりうるさいです。実際に家族から苦情がくるレベルでした。12月末にはRTAinJapanもありますし、当然練習も必要なので新しく静かなキーボードを購入する必要があると思いました。  どんなキーボードを買おうか少し悩んでいたのですが、「どうせ買うならいいやつ買おうぜ!!!!」という悪癖が発動し、REALFORCEシリーズにすることにしました。 モデル選択 今回の買い替え動機の一つである、「うるさいのをなんとかする」という点で静音モデル(通常モデルでもかなり静かには思えましたが)を選択。さらに、「正しいキーボードの打ち方をする人」には効果の大きいんじゃないか、いい機会だから「タイピングの癖をなんとかしたい」という感想を持った変荷重タイプ。RTAのセットアップに欠かせないテンキーありのタイプ。という3つの条件から、R3HA12を選択しました。 REALFORCEのR3モデルは、2021年10月25日に発表され、同年11月1日に発売された出たばかりのモデルです。 購入したのは、今回から追加された無線接続も可能なハイブリットモデルで、USB接続に加えてBluetooth接続を用いて最大4台までの機器を登録、使い分けることができます。 開封 ほかの詳しい話はほかの記事にお任せすることにして、さっそく開封しましょう   かなり厳重に梱包されていました。 (使っていたG910rを中古で売り払うときに役に立ちました) それと一つ、ケーブルを束ねているバンドがAnkerのアレっぽいという話 内容物は 本体 Standard A -Type-CなUSBケーブル(1.8mくらいあった気がする) 単三

Anker Nano II 65Wを予約して届いた話

イメージ
Anker Nano II 65Wが、7/8に予約開始、7/27に発売になりました。 手持ちの60WクラスのPD充電器はすでに2つ持っていたのですが、気になったので購入しました。楽天とAmazonで同一の価格だったので、前者で購入。 購入はこちら Amazon: https://amzn.to/378WlsA 下は楽天市場 item.rakuten.co.jp   開封の儀 開け方に一瞬戸惑ったのですが、右側から開けます。Quest2充電台と同じくマグネット採用でした。   中はこんな感じ。初めて見る梱包の仕方だったのですこし驚いていました。ちなみにAnker製品を買って開封してすぐに見かける「Happy?」と「Not Happy?」の紙はありませんでした。説明書は本体を守る梱包の下にいました。   手持ちのアダプタと比較 すでに持っていた Anker PowerPort Atom III 60W(GaN) Anker PowerPort III 65W Pod(非GaN) が比較対象になります。   左上がAnker PowerPort Atom III 60W 右上がAnker Nano II 65W 下がAnker PowerPort III 65W Pod です。写真からわかるように、Anker Nano II 65Wが微妙に分厚いです。   重量は115.5g(公称値112g)で、 Anker PowerPort Atom III 60Wの130g Anker PowerPort III 65W Podの118.5g と比較すると一番軽くなっています。   一つ気になったのは、USB Type-Cケーブルを刺す側の印字の向きをそろえたときに、コンセントの折りたたむ向きが逆になっている点くらいです。実用上何の問題もないので、本当にただただ気になっただけですが。   これからNano IIをメインで使っていく予定です。よろしくね。 今回はここまで。おしまい。

HaritoraX 開封の儀+軽い感想

イメージ
優先予約登録フォームに回答してから約5か月が経過し、ついにHaritoraXの実物が手元に届きました。 ヤマトが担当し、午前中に到着。 早く使いたい一心でマニュアルとわかりやすいセットアップ解説の動画を見ながら組み立てていきました。 組み立て 以下組み立ての様子です。なお、途中組み立てに夢中になっていたせいで写真撮り忘れているところがあります。         ドキュメントが充実していたおかげで特段困ることはありませんでした。 しいて言うと、膝上用のベルトのアジャスタが逆についています(下画像参照)が、これは正常なものです。 Shiftallの方によると、 巻き付ける時の腕のクロスの仕方(巻き付けやすさ)を考えた結果、左右対称になりました。   とのこと。いわれてみたら確かに...!となっていました。ありがたいですね。   アジャスタに注目 ソフトセットアップ HaritoraConfiguratorは、HaritoraX購入者向けにShiftallさんのショップにあります。 HaritoraXの公式オンラインマニュアルにリンクがありますのでそちらからどうぞ。 こちらもドキュメントやら動画やらが充実していたので何一つ困りませんでした。 こちらマジでSS撮ってないので写真はありません。   いざVRChatへ ということでログイン。足が動いたことに感動していました。 #HaritoraX ヨシ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/uO3RrAtrIx — なずな (@na2na_VRChat) 2021年7月17日   また、以前に逆立ちができると聞いていたので早速 pic.twitter.com/z2tw61glbr — なずな (@na2na_VRChat) 2021年7月17日   これからが楽しみです。簡単ですが、こんな感じ。今回はここまで。 おしまい。